富士ピクル酢360ml
野菜を切って漬けるだけ、おいしいピクルスの出来上がり
生野菜をそのまま漬けるだけで、美味しいピクルスが簡単に出来上がります。
きゅうり、大根、にんじん、かぶら、キャベツ、セロリ、長芋、ズッキーニ、プチトマト、パプリカ…。
お好みの生野菜を切ってジッパー付き保存袋に入れ、その1/3量の「富士ピクル酢」に漬けて下さい。(例:生野菜300g 富士ピクル酢100ml)
ジッパー付き保存袋を使えば、少量の富士ピクル酢でもしっかり浸かります。
冷蔵庫に保存し、まる1日経てば食べごろです。
生で食べられる野菜ならなんでもどうぞ。
塩もみや下茹では不要です。
開発者直伝、ピクル酢の正しい使い方はコレ!(PDF)
●【夏限定】お得な大容量サイズの「ビッグル酢」販売中(900ml 1,512円)
夏の常備菜作りに便利な大容量サイズを、期間限定で販売しています。
暑さで傷みやすい生野菜やゆでたまごをピクルスにしたり、
漬け終えた残り液にお肉を浸け焼きしたり。
食欲の出にくい夏でもさっぱり食べられるピクルスを、ぜひお楽しみください。
「ビッグル酢」の商品ページはこちら
●「富士ピクル酢」の美味しい召し上がり方
・「富士ピクル酢」にお好みのオイルを足して、ドレッシングのベースとしてもお使いいただけます。
・漬かりすぎたピクルスは、細かく刻んでマヨネーズと合わせ、タルタルソースに。
・ ピクルスを漬け終わった残り液は、ドレッシングや洋風煮物の出汁としてお使いください。野菜のおいしい出汁が出ていますので、二度楽しめます。ドレッシングにする場合は、塩、醤油、こしょう、お好みのオイルなどを加えてください。
・ しいたけやエリンギなどのキノコ類を加えて漬けるとさらに美味しく出来上がります。その際は、鍋に「富士ピクル酢」とキノコを入れて弱火で80℃くらいまで加熱し、火が通ったら生野菜と共に漬け込みます。
富士ピクル酢を使ったレシピ